リベンジ消費

皆さん、突然ですが、「リベンジ消費」ってご存知ですか?
リベンジ消費とは、この度の「新型コロナウイルス」による消費マインドの抑制のように、「消費したくないわけではないのに、我慢している」状況が続くと、一気にお金を使いたくなるという現象です。すでに、中国ではこのような現象が起き始めており、日本でも、緊急事態が解除されると途端に景気が急上昇する時期が来るでしょう。
ただ、このリベンジ消費には大きな特徴があります。
それは、「欲しいものだけに極端にお金を使う」という特徴です。裏を返せば、今まで何となく買っていたものやなんとなく言っていたお店ではなく、本当に行きたいお店に行く傾向があるということです。つまり、飲食店にとっては、消費者から見て良いお店だけ生き残り、そうでないお店は淘汰される可能性があります。
そこで、飲食店を経営されておる皆様には、「今、テイクアウトしなきゃ!」と考える以前に、自分のお店の価値を見つめなおし、お客様が「欲しい!」と思うような商品開発、サービス開発をしていくことが最優先です。
お金の面は、補助金や助成金の申請・つなぎ融資でしのぎ、休業を決断することも重要です。それこそ、新型コロナウイルスの感染が起きてしまっては、閉店・廃業が濃厚になってしまいます。(補助金のご相談はこちらから)
新型コロナウイルスの影響でお困りのお店の皆様、おひとりで悩まず、ご相談だけでもしてくださいね!
<お問い合わせ・ご相談>
電話番号:052-717-8516
コメントを残す